GWのツーリングは人混みを避けた目的地を選びましょう♪

こんにちは、あーさん(私)と、ちびさん(妻)の、二人合わせてアーチビブログです。

GW真っ只中ですが、今年(2021年)のGWは雨ばかりでございます。
コロナ自粛もあって自宅で悶々としていると、仲間から「あーさぁ~ん!ツーリングに行こうよぉ~!」というLINEが入りました♪

先月、ハーレーを購入した飲み屋のマスター(以後マスターと呼称します)からの連絡ですが、新規オープンした喫茶店に飾っているだけではハーレーが勿体ないですし、マスターも疾走(はし)りたくてウズウズしていたんだと思います!(笑)

それではと、もう一人、昨年ゼファー1100でコケて修理代を35万円払った仲間(以後ゼファー君と呼称します)も、その後全く乗っていない様なので悶々としていると思って誘うと二つ返事でオッケイとなり、田舎のオッさんのビッグバイク 三台変態編隊でのツーリング計画になりました。

私の居住地(県ではなく町レベルです)はコロナ感染者がいないから、同じく感染者が出ていない町へ美味しい蕎麦でも食べに行こう♪という計画です。

Sponsored Link

PVアクセスランキング にほんブログ村

1,古いインカムと古いヘルメット

ところで、近年のツーリングにはインカムが必需品ですよね。
でも、マスターはまだインカムを持っておりません。

そして、ゼファー君のインカムは10年前から使っている「B+com SB213」という古い古いモデルです。
( ̄▽ ̄;) 私も未だにSB213です!

私は昨年ヘルメットを新調したのですが、最新のインカムは10年前のインカムとはペアリングが出来ないので、ゼファー君が買い替えるのを待っている状況です。

で、私の古いフルフェイスに装着しているインカムは電池消耗が激しいこともあり、ツーリングに備えてジェットヘルに装着しているインカム(同機種)と入れ替える事にしました。
( ̄▽ ̄;) ジェットよりフルの方が好きだからぁ~♪

2,インカムがベトベトになっていた!

ところがっ!
久々に引っぱり出したジェットヘルのインカムは、ラバー部分がベトベト(湿気などが影響する加水分解現象)になっていました!

こういうのでお困りの方はいませんか?
簡単にツルツルにできる方法があるんですよ!
コロナ禍での消毒などに使われる「エタノール」の出番です!

無水エタノールが一番効果がありますが、インカムの様に小さなパーツなら水溶性エタノールでも十分な効き目があります。

布にエタノールを染み込ませて、ゴシゴシと擦ればベトベトが簡単に取り除けます。

無水性はすぐに蒸発してしまいますが、水溶性は手の殺菌やカビ除去にも効果があるから常備しておくと便利です。

 

3,インカムマイクの交換

 
私のインカムも10年以上前に購入したものですが、外しついでに同梱されていた新品マイクに付け替える事にしました。
物置に10年間放られていたインカムケースの中にあったんですよね。
 
 
装着完了です。
当時2個セットを購入して、フルフェイス用のワイヤーマイクとジェットヘル用のアームマイクに分けていたので、どちらも余りがあったんですね!
(^▽^;) 完全に忘れてました!
 
マイクを外すのも、90度捻ってから外すのを忘れていて無理やり引っ張ってました!(爆)
 
 

リターンライダーランキング

4,シールドとメガネのくもり取り

 
インカム準備が整ったので、シールドのくもり取りもやっておきました。
 
ついでに、メガネ(昼用と夜用)の2つも、くもり取りをやっておきました。
 
 
現在使用している「OGK KABUTO Ryuki(リューキ)」には、ピンロックシールドを装着しているから曇らないのですが、古いタイプのメットシールドには必要ですよね。
(何故今回リューキを使わないかと言うと、新しいメットには新しいインカムを装着したいからでございます。)
 

 

 
リューキはメガネ対応なのでどのメガネでも良いのですが、古いフルフェイスは装着できるメガネが限られるので、私は同じRay-Ban(レイバン)フレームを購入して違う色のレンズを装着するという苦肉の策を使っていて、久々に二つを使い分けるシチュエーションになります。

 
 

5,GWのジャケットはレザーか?メッシュか?

 
当日の天気予報は快晴です♪
朝9時過ぎに出発して山間部を越境予定なので、朝は寒く昼は暑くなると思います。
そんな時、私は迷わずレザージャケットを選びます。
 
何故ならば、暑いのは我慢できる(最終的には脱げばいい)けれど、寒いのは我慢できないからでございます。
(^▽^) 個人的に5月はまだまだ革ジャンの季節です!
 
 

6,その他

 
Ninja1000はパニアケースが装着できるので、仲間のためにも「パンク修理キット」や「コロナ対策予備マスク」などを積んで準備完了でございます。
 
 
 
季節柄、レインウェアも装備したいのですが、以前、友人に貸したウェアが戻ってこないままなんですよね。
その友人は現在遠方在住なので、戻ってこないと諦めて、コンパクトに畳めて携帯に便利なウェアを購入しておくべきでした。
 
基本的に雨の日は乗らないので、突然の雨用と考えると、ROUGH&ROAD(ラフアンドロード)の「デュアルテックスコンパクトレインスーツ」あたりが価格も手頃でいいですね。

 

7,まとめ

 
往復250km程度のツーリングなので重装備は必要ないのですが、久々の複数台ツーリングなのでウキウキし過ぎて過剰装備になりがちですね!(笑)
 
ちなみに、一人ウキウキしていたらちびさんが寂しがる(正確にはふてくされる・・苦笑)ので、昨日は二人で同じくらいの距離をドライブして外食し、ちびさんの洋服を購入して事前ケアをしておきました。
 
あとはね、毎度のことですが、お土産は無事故でいいのお父さん!でございます。
(^▽^)/ それではまたっ♪

にほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへ
にほんブログ村

Sponsored Link