オートバイの記事一覧

バイクガレージの明かり取りと蚊の対策について

梅雨のジメジメとした蒸し暑い日々が続いております。そして、私のバイクガレージに蚊が舞い込んで来る季節でもあります。今回は、バイクガレージの明かり取りに使用しているスリムタイプ蛍光灯についての説明と、蚊の対策についてのブログになります。

40年前の自分を思い出しノスタルジーに浸った日

「ただ あてどなく走り回っていれば それで楽しかったのに 近ごろ 理由をさがさないと走れないのはバカバカしい」とは、漫画キリンの登場人物「モヒ」が呟いた言葉です。で、わたくし、最近は理由があっても走っていないことに気づいちゃいました!(爆)

軽自動車税の督促状が4通届きました! 田舎の無能な役場職員のお話!

軽自動車税の督促状が4通届きました!妻はとぼけた人ではありますが支払いに関しては超シッカリ者ですし、私も恥ずかしいことはできないから、未払いや遅延などやったことがないわけで、わが家にしてみれば青天の霹靂でございます!さて誰が悪いのか?

映画とオーディオで仲間と乾杯♪ McIntosh Blue eyes

あなたは趣味をどれだけ持っていますか?私の友人に「この人はマジで人生を楽しんでるよなぁ!」って人がいまして、先日は彼の部屋にオッサン3人が集合して、お酒を嗜みながら映画鑑賞会がありました♪素敵な拘りのオーディオルームを紹介したいと思います。

レーダー探知機を購入するならレーザー探知機能付きでなくては意味がない!

近年の速度取締は、レーダー(電波)式からレーザー(光)式に変更されるようになり、従来のレーダー探知機では受信不可能なケースが増えると予測されます。とはいえLHシステムもあるから、今後はどの様な機種を購入すれば良いのかを色々と考えてみました。

交通の流れを円滑にする信号機の系統制御って田舎の場合はどうなの?

都会の全ての信号機は交通管理センターによってコントロールされて交通の流れをスムーズにする様に制御されています。私が暮らす田舎は信号機が少ないのでそういう制御は難しいと思いますが、車両感知器は増えていてオービスと勘違いしている人もいます。

クルマやバイクを愛称で呼ぶ人って変ですかね?

車にニックネームをつけている人は約30%くらいというのを何かの雑誌で読んだ事がありますが、ただ単に「車名にチャン付け」の場合もあれば、角ばっているから「カク太郎」なんて場合もあるので、たぶん30%というのは車名と関係ない愛称なのかな?

ハーレー・ダビッドソンが似合う喫茶店 友人が喫茶店をオープン

友人のスナックマスターが4月から喫茶店も始めます。オープン前に「準備が出来たから来てみない?」と連絡があり「コーヒーの試飲」に行って参りました。バイクを飾りたいと言っていた通り、店内にはハーレーダビッドソンが鎮座している素敵なお店でした。