Ninja1000の時計合わせ 2017・2018・2019年モデル カワサキ ニンジャ1000
Kawasaki Ninja1000 2018年モデルに乗っておりますが、メーター内の時計を定期的に修正しないと気づいた時には結構なズレが生じています。そこで、今回は設定方法を分かりやすく、時計合わせについての記事に的を絞っております。
あーさん&ちびさん日記
Kawasaki Ninja1000 2018年モデルに乗っておりますが、メーター内の時計を定期的に修正しないと気づいた時には結構なズレが生じています。そこで、今回は設定方法を分かりやすく、時計合わせについての記事に的を絞っております。
ヤマハ トリシティのメーターは非常に見やすいですが、時計表示は定期的に調整しないと気づいた時には結構なズレが生じております。で、修正方法を忘れている自分に気づくわけですが、今回は、そんな時計合わせについての専用ページです。
大型バイクにリターンを狙っている友人が探しているバイクは1980年前後の「HONDA CB750F 」なのですが、イマイチ購入を躊躇していた理由がいくつかあって、「旧車はリヤタイヤが細いからカッコ悪いかな?」というのが最大の理由でした。
田舎でのバイク生活を楽しんでいて今の所有車で十分以上に満足している私ですが、最近妙に気になるオートバイがあります。見た目はSS(スーパースポーツ)っぽいけれど、実はオールマイティな「SUZUKI GIXXER (ジクサー)SF250」です。
2020年7月1日から全国でプラスチック製のレジ袋が有料化されました。車の時はいいのですが、バイクでちょこっとコンビニでお買い物♪なんて時に不便を感じることがありませんか?そんな時用にバイクに常備しておくおすすめエコバッグがあります。
アフィリエイト+アドセンス収益の振り込みが17,000円ほど入りましたが通帳の手入れをしてみたらバイクの任意保険が17,000円ほど引き落とされていてプラマイゼロ!果たして趣味の雑記ブログ収益で趣味のバイクの車検代等の維持費は賄えるのか?
バイクは当然ですが、最近は四輪でもスペアタイヤの無い車が増えたので純正搭載の応急パンク修理剤を注入して急場をしのぐ訳ですが、実は応急修理剤には欠点があり、折角なら欠点がない修理キットを積んでおくべきです。今回は商品や修理方法を紹介します。
公共交通機関が少ない田舎にとってバイクや軽自動車は無くてはならない生活の足です。250ccを超えるバイクは趣味性が高いから増税は仕方ないのかもしれませんが、2倍にアップされた原付(50cc)の軽自動車税は弱者イジメと感じてしまう私です。
ゼファー1100で転倒した友人の車両の修理が完成しピカピカになって戻りました。でも走行中にタイヤが滑るような嫌な感覚を覚えるらしく、聞けば新車時からのタイヤを交換していないようで「早急に買え!」と催促したお話です。
「YAHAHA TRICITY 300」が発売されました。トリシティ125を所有しヤマハの三輪技術の素晴らしさを知っているので大柄な車体と300ccの余裕はどんなものかと非常に気になります。今回は125と300の諸元比較などをしてみました。
今年(2020年)の秋は、日本全国いたる所で人里に熊が出没し襲われた人もあるようで、長い梅雨や猛暑の夏の影響で山の食糧が不足しているのかもしれません。田舎暮らしの私は少し疾走ると山の中なので「熊出没注意」の看板に遭遇する事があります。
車でパーキングエリア等に寄った時、気になるバイクが停まっていると話しかけてみたいけれどシャイだから話しかけられない私ですが、逆パターンでバイクを停めて休憩時に話しかけてくるのは、お爺さんというパターンが多い気がするのは私だけでしょうか?
バイクで海沿いを走行後は海風で付着した塩分を拭き取らないと錆の原因になりますよね。近年のバイクより往年のバイクの方が、フルカウルバイクよりネイキッドバイクの方が錆びやすいので手入れが大切です。また、朝晩が寒くなり革ジャンの季節ですね♪
シートを外すだけでバッテリーが現れるから充電作業が簡単なニンジャ1000です。今回はニンジャに充電しつつ、バッテリーチャージャーの定番である「CTEK(シーテック)」と「OptiMATE(オプティメート)」の比較をしてみました。
一般的にバイク用バッテリーの寿命は2~3年(走行距離では5万km辺り)と言われておりますが、わが家のトリシティのバッテリーは5年経過しても絶好調です。優秀な充電器のおかげなので、今回は簡単に充電できるコネクターケーブル設置方法を説明します。