クルマの記事一覧

10年目タント!過走行軽自動車の車検を受けるかどうか検討中のお話

息子が結婚を機に都会へ引っ越し、置き土産として「ダイハツ タント」が残されました。今年の秋に10年目を迎え14万キロも走っている過走行車です。色々とガタが出てきているので、車検を受けるか?買い替えるか?廃車にするか?を思案中です。

エンジンの「ウェットサンプ」「ドライサンプ」って何?  四輪と二輪の違い

漫画「湾岸ミッドナイト」「頭文字D」に登場する有名な2台の車、「S30 Z」「AE86 トレノ」のエンジンは、過激な走行に対応するためにエンジンオイルの潤滑方式をウェットサンプからドライサンプに変更されています。何がどう違うのでしょう?

タイヤ交換で気づいたセルフスタンドの弊害! パンクしたまま走行している車両に遭遇!

私の友人に「タイヤは走行中にすり減ってパンクするまで使う!」という強者(つわもの)がいますが、「最近のクルマはスペアタイヤがないから最後まで使えなくなった!」と愚痴っておりました。擦り切れるまで使う彼の使い方は間違ってますよねぇ!(笑)

雨の日には車をみがいて カーコーティングの撥水・親水・滑水について

コーティング剤の親水・撥水・滑水について特徴や感想を知りたいというリクエストがありました。ボディが濡れた時の水玉の表面張力に差があり、日々の駐車環境で選び方は変わると思います。ただ撥水・滑水系の雨中で水玉が流れる様子は気持ちイイですよね♪